海外でパスポートを無くしたり取られたりした時の対処法

海外でパスポートを無くしたり取られたりした時の対処法

海外でパスポートを無くした、あるいは取られてしまった場合は、現地の警察署に出向いて紛失届けを出します。
警察署では、紛失や盗難に遭ったと思われる場所や状況を思い出し、なるべく正確に経緯を伝えましょう。
念のため、カバンの中身やポケットも再確認して、本当に無くしてしまったか確認を行います。
親身になってくれる警官がいれば良いですが、国によっては必ずしもそうなるとは限らないので、現地の警察に紛失届けを出しても安心しないことです。
運が良ければ発見できますが、戻ってこない可能性も考慮して行動することが大切です。
紛失届けが受理された後は、紛失・盗難証明書といった書類が発行されるので、これを必ず受け取ります。
パスポートを失ったままだと、渡航や帰国に影響がありますから、次は現地にある日本大使館に相談です。
大使館には電話で相談するのがベストで、24時間365日対応してくれますから、夜間であっても直ぐに連絡を済ませましょう。
対応は日本語なので安心ですし、これから必要な手続きをアドバイスしてくれるので、予め大使館の連絡先を把握しておくことが肝心です。
早めの行動と連絡が行えると、パスポートの再発行や不安の解消も早まります。
パスポートの再発行手続きは、海外の日本大使館の領事館に出向き、そこで書類を作成したり申請することになります。
ただ、帰国までに時間がないときには、パスポート代わりになる帰国のための渡航書が発行されます。
これは帰国後のパスポート再発行にも必要なので、日本に着いてからも処分や紛失をしないように注意しましょう。
必要書類がいくつも要りますから、焦らずに落ち着いて用意することが重要です。
逆に帰国までの時間に余裕があるときは、その場でパスポートの再発行を申請できます。
いずれのケースでも、現地の警察に紛失届を出すのが先決で、手続きは本人が出向いたり行う必要があります。
未成年の子供であれば、親などの保護者と一緒に出向いて手続きをします。
予めパスポートのコピーを取っておくと、用意する書類の手間が省けるので、万が一に備えてこういった対策を行うのもポイントです。

パスポートを無くして帰国はできるのか・・・

パスポートを無くしてしまっても、日本大使館に紛失を伝えて、領事館で手続きを行えば帰国できます。
この場合はパスポートの再発行ではなく、一時帰国という形で書類を発行してもらいます。
パスポートの再発行も受けられますが、交付までに最長約3週間を要しますから、一般的にはこちらを選択するケースが多いです。
紛失に気が付いたら、まずは現地の警察に相談してパスポートの紛失届を出したり、その証明書を発行してもらうのが先決です。
帰国のための渡航書は、この一時帰国の際にパスポート代わりになるものです。
名前からも分かるように、これは日本への帰国専用の渡航書で、パスポートに似たデザインが採用されています。
素材は紙製で白地にシンプルな印刷ですが、紛れもなく正規の書類で、日本国という文字も入ります。
日本国が自国民に発行する列記とした渡航の証明書ですから、発行して受け取ったら再度無くしてしまわないことです。
帰国のための渡航書を発行してもらう条件は、帰国に緊急性を要していたり、飛行機の登場までに時間がない場合です。
ユーロ圏の国でパスポートを紛失した場合は、帰国のための渡航書を発行してもらうのに、約2500円の手数料が発生します。
料金は毎年見直される仕組みですし、その他の国々でも事情は変わってくるので、あくまでも目安と考えることが基本です。
交付には最長で4日程度の期間を要しますから、余裕を持って申請を行う必要があるでしょう。
申請の混雑状況、あるいはその国の事情によっては、もっと時間が掛かる可能性も考えられます。
日本大使館といえども、スピーディーな即日発行は無理なので、紛失した本人の的確かつ素早い行動が問われます。
領事館も親切丁寧に対応してくれるので、アドバイスに耳を傾けながら、一つずつ必要書類を準備して一時帰国に備えます。
書類が無事に発行されれば、少なくとも日本行きの便に乗ったり、帰国後に空港のゲートを通って入国できます。
航空便のチケット代はまた別の問題ですが、日本大使館の領事館で手続きを済ませることで、帰国への道筋が見えてきます。

海外でパスポートを紛失したときの対処法

海外でパスポートを紛失しても、帰国のための手段は用意されているので大丈夫です。
パスポート紛失時に必要な行動は、警察で紛失の証明書を発行してもらうことと、日本大使館で手続きを行う二つです。
日本大使館には電話で、できるだけ早くパスポートの紛失を報告しておきましょう。
次に、総領事館の窓口に備え付けの申請書に加え、同じく備え付けの紛失旅券届出書、そして戸籍謄本を用意します。
戸籍謄本の代わりに、戸籍抄本か日本国籍を証明する住民票などの本人確認書類、それにパスポートに貼り付ける写真も求められます。
本人確認書類には、免許証や健康保険証も有効ですから、いずれか一つを持っていれば国籍が証明できます。
写真は縦45mmの横35mmで、このサイズに当てはまらないものは使用不可能です。
総領事館での保管用と、帰国のための渡航書やパスポートに貼り付ける分が必要なので、合計2枚の写真が必要です。
国籍の証明に使う書類は、発行日から6ヶ月以内のものが有効なので、有効期限に注意して提出しましょう。
現地の警察で発行してもらった紛失の証明書も、一緒に持参して日本大使館の該当窓口で手続きします。
帰国のための渡航書でも、パスポートを発行してもらう場合でも、基本的に申請に必要な書類は共通です。
違いは手数料や交付までの期間で、支払いが現地通貨なのは同じです。
書類の用意や決まった手続きの手順、それから手数料の支払いが必要になるので、どれも忘れないようにして手続きに出向きましょう。

海外でパスポートを再申請するときは。。。

海外で帰国できない状況にある場合は、パスポートを発行してもらうことができます。
申請では戸籍謄本を始めとした書類の準備と、旅券発給申請を行う行うことになります。
戸籍謄本以外でも本人確認は可能ですが、スピーディーに手続きを完了する為に、戸籍謄本を準備しておいた方が良いでしょう。
旅券発給申請と戸籍謄本にはもう一つ、パスポートに使用する顔写真が不可欠です。
顔写真は6ヶ月以内に発行されていれば、日本で撮影して持ち歩いているものでも問題ないです。
縦横のサイズに決まりがありますから、現地で写真を撮って用意するとなると大変です。
写真の撮影後に現像したり、サイズを合わせて切る必要がありますから、そういった手間を考慮すると、もしもに備えて予備を用意しておくのが無難です。
パスポートが手元に届くまでの期間は、全ての手続を終えてから最長で3週間後なので、その間は現地に留まって交付を待ちます。
交付待ちの期間中は行動が制限されるので、早く日本に帰りたいときは帰国のための渡航書、現地を見てから帰るならパスポート再申請という選択になるでしょう。
申請時には、パスポートが手元に届くまでの期間はどの位かと、大使館に対して目安を尋ねることをおすすめします。
パスポートの再申請を行った時点で、今までのパスポートは無効化され、出国も帰国できない状態になります。
パスポートが手元に届くまでの期間は目安なので、領事館の手続き状況に余裕があれば、1週間程度で受け取れる可能性もあります。
帰国できない間は心細いものですが、正しく手続きを行えば、日本大使館や領事館が最後までサポートしてくれます。
片道の旅券で、日本に着いてからパスポートの再発行申請が必要ですが、帰国のための渡航書なら申請から数日中に受け取れます。
現地でパスポートを再発行してもらうと、他の国に立ち寄ってから帰国することも可能になりますし、日本での手続きが省けるのでこちらも楽です。
1週間から3週間待ちは長いですが、このようなメリットがありますから、今後の行動を念頭に選択することになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする